ようやく移転準備を始めました |
紅月です。 去年の10月に移転準備などで3月末まで休止、としておきながらようやく動き出しました。 結局、執筆はずっと続けているのですけど、一次創作はほとんどしてないですね。二次創作ばっかりです。 でもこっちも、細々と同人誌活動はしていく予定なのでそっち方面でいくかもしれませんね。 ほんと保管庫というか。
でもスマートフォンで見られるようにはしたいなぁとなりつつも全然いじっていませんので、まずは移転してちょっと年間スケジュールで実施していろいろいじっていこうと思います。
|

FlyUp!も大詰めですね |
紅月です。
長らくサイトの定期更新の役に立ってくれた「FlyUp!」もあと4話で終わりです。 書いてた時に365話にできるって思って調整して、締めを少し長くとって1日1更新して1年間連続で出来るようにしようみたいなこと考えた結果こうなりました。
残り話数もちゃんとあげて完結させたいですね。
正直、他の活動を優先している結果、続編は書いているのですけど完全に止まってしまっているのです。 もう少し他の活動を抑えてまた一日1000字でまったりゆっくり書いていくのを復活したいですね。 あと一応他の話もちらほら残っているので今年はもう少し定期更新できそうだけれど。来年は本当にただの保管庫かもしれない。
ウェブサイトはもう完全に取り残されている感じですけど、何となく自分で勝手にできる風も好きなのでもう少し自分の城として残して、何かやっていきたいですね。 来年は少しずつスマートフォンに対応できるようにするのもいいかもしれない。
そんな感じでした。
|

いろいろ仕切り直し |
紅月です。
先週は試験が朝から晩まであったのと、今週は立て込んでたということでウェブサイトの更新は久しぶりに二週間もなし。 リアルの歌活動も含めて、改めて仕切りなおそうと誓った朝。 仕事の方の大変さも少しずつ慣れてきているので何とかGW明けから本格化させたいところ。
まずは今週を乗り切ろう。
アニメは別に。
|

2018年始動 |
紅月です。
身内に不幸があったのであけまして、今年もよろしくお願いいたします。 ……こういう時の別の言い方よく分からないのですよね。
B・S・DHouseも2018年始動です。 新年一発目のFlyUp!の更新でした。 この話もストックがあると思っていたらもう準決勝第四試合。365話中の347話まで来てしまいました。 予定では2017年中に続編や新作をある程度書き溜めて……みたいなことを考えていたのですが見事に別名義の方の小説ばかり書いてしまいました。
今年はいろいろ調整して、明日からFlyUp!の続編を毎日1000字ずつ書いていくみたいにしようと思っています。 FlyUp!が終わるころにはある程度ストックもたまるでしょう。
紅月赤哉としての目標はもうあまり考えず。
・FlyUp!の続編を少しずつ書いていく。 ・同人サークル「天気予報はいつも晴れ」の活動を続ける。北コミティア二回、文フリ札幌一回
この二つを最低守って、できれば一つ二つ掌編書いてみたいなと思うのですが。 いかんせん別名義も淡々と書き続けているのでもはや紅月赤哉に匹敵するくらい書いてそう。 成長したものですね。
何にせよ、創作活動はほそーくながーく続けていきます。
オフラインの自分の目標としては歌活動をできるだけこれまでと同じように続けたい。現状維持ですね。もう現状維持をするにも結構斜め上を向いてないといけないので、それなりにやりがいのあることになっています。 これも自分が選んだ道。 あと、健康に気をつける。今年こそ体を鍛えて筋肉つけて、少しずつ脂肪を減らしていく、みたいな。
今のところ家での筋トレは続けてます。
あと、 ・ブログの更新頻度をもう少し上げたいなと思います。 こちらはこちらで創作の話だけじゃなくてアニメの話とかもまた少しずつ。月に最低10回を目指しましょう! ……できるかな。とにかくやってやる!
それでは今年もよろしくお願いします。
|

一か月ぶりにサイト更新 |
紅月です。
六月は緊急で出張してホテル暮らししたり、それに伴って同人誌関連に力を注がねばならずサイトに関することが何もできなかったので、一か月ぶりに更新しました。FlyUp!も女子シングルスに入りましたし、クライマックスに向かっていくわけですが。 二年前には思ってもいなかったのですけど、続編を全然書けてません。
二次創作のほうが乗りに乗ってしまって、一次創作は同人誌の書下ろしが主なものになってしまいました。 でも来年にはペースを戻して一次創作も二次創作もすることに戻します。幸い、プロットは作ってるので長編を書くには困りませんしね。
のんびり、人生創作できるようにしたいところです。
ひとまず、次の文フリ札幌に向けて新刊作成中です。書き下ろしをお風呂に入りながらでも考えます。
|
|
|
|
|
|