fc2ブログ
B・S・DBlog
テキストサイト「B・S・DHouse」のブログです。 日記、小説、読んだ話の感想などもろもろ。 たまに毒呟きもまざったりします。双子座だから精神内に双子の弟がいるんですよ。邪悪な(笑)
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

今期は日常系アニメが個人的方策

紅月です。

今期はタイトル通り日常系アニメに癒しを求める日々が続きそうです。

「ラーメン大好き小泉さん」に「だがしかし2」に「スロウスタート」に。
特にゆるキャン△はまた予想外の当たりでした。

あとはポプテピピック。既に嫁と共に中毒になってるのなんともなりません。今後も楽しみです。




ポプテピピック

一体なにがおもしろいのか自分にも上手く言えないし、人に見てみなと全く進められないアニメ。
既に六回見てます。しかもここ二回はBGMとして聴いてます。なんのこっちゃ。

初回見た時は本当に意味が分からなくて、どう見たらいいか全く分からないという初めての経験をしました。
二回目にたわむれに見てみたら何がおもしろいのか分からないまま笑い出し、ここにいたる。

多分、全く意味不明だから垂れ流しにできるのかもしれない。

今期のアニメはゆるキャン△や高木さん。小泉さんと癒し系に癒しを求めていこうと思います。





2017年夏アニメで視聴予定19本ようやく見終えました

紅月です。
いつの間にか七月も月半ば。文フリも終わり、ここからは八月の合唱ステージのために歌モードが強くなります。

2017年夏アニメですが、視聴数が19本とか訳が分からない数になりました。
これまで複数期に分かれてたのが一気に夏に集約した気分です……。視聴するのもなかなか体力が必要ですね。


「天使の3P」(小学生バンド)
ロリバンド。事案発生しかけとか攻めてるなーって感じでした。
そして教会とバンド。実は昔はそこまで結びついていなかったのですけど、歌関係で教会でライブしてる人らと一緒に歌ったりした事があったので、普通にドラムやギター等あるんだよなーと。
ロリバンド楽しみです。


「潔癖男子! 青山君」(サッカーギャグ)
ヒロインがストーカーのアニメ。
一回目は普通でしたけど、二回目から一気に面白いなと感じました。子安の存在感も凄いですが。


「ナイツ&マジック」(異世界転生ロボ物)
思ったよりも「面白い!」と嫁とはまりました。だいたい嫁はロボ物が好きではないので「キルラキル」はいいけど「グレンラガン」は嫌みたいな人なのに、これはいいらしいです。
エル君無茶系男子可愛い。


「プリンセス・プリンシパル」(女子高生×スパイ×スチームパンク)
オシャレなOPにスチームパンク。あんまりスチームパンクは見ていないので、スパイな雰囲気と共に楽しんでいます。
ケース13から始まっているのはどういうことかなと思いつつ。後でケース1とか振り返ったりするのかな。


「アホガール」(アホ)
あまりにもアホ過ぎて辛いことを忘れられます。


「徒然チルドレン」(リア充爆発恋愛)
原作は既読ですけど声がつくと甘酸っぱさが増します。
特に梶さんの演技良すぎ。


「NEWGAME!」(ゲーム会社)
一期は見てないですけど、気になるので見てみました。
ぬるぬるしたエッチなアングルの動きも良かったですが、キャラの感じも一話にしてはかなりつかめた方だと思います。
キャラの名前が分からないのはこれから分かるとして、どの絵面のキャラがどんなキャラかって分かりやすいの凄く助かりますね。


「サクラクエスト」(田舎の観光協会の町おこし)
春から継続。盛り上がりはあんまりないけど丁寧にストーリーを進めていると思われます。
サンダルさんが少し便利に使われてる気もするけれど。
後半で「どうなったら町おこし」になるのか一つの答えが出るか。


「魔法陣グルグル」(ギャグファンタジー)
自分のような30代の人間にはもうたまらない作品。二度のアニメ化、実は一度目のちょっとしか見てないのです。
原作も確か火の剣で追うの力尽きたので借りて読み直そうかな。


「サクラダリセット」(能力者物)
春から続きもの。
友人が「会話がおもしろくない化物語」と言ってて、たしかにそうなるかなーと思います。
でも前半でゆっくり張ってきた設定が徐々に盛り上がってきてる感ですね。人を選びそう。


「時間の支配者」(中2病っぽいバトル)
時間を喰らう魔物から人々を守る時間使いとかいいじゃないですか。
父親が自分より若いとか。なんというか、最近なかった匂いを感じます。


「Re:CREATORS」(創作物が現代日本に現れて世界を壊そうとするのをリクリエイトする話)
春から継続。
Fateっみたいになるかなと思ったけれど、そこまでならなくて。
大きな戦いはほとんどせずに準備整えたら最後に思い切り戦うみたいなイメージになりそう。
間に挟まった総集編も工夫されてて好きです。


「Fate/Apocrypha」(Fateの派生)
名前だけ知ってたので映像化されたの見てます。
これって2クールなんでしょうか。いろいろFate/Staynightを見ていると「ははーん」となるシーンが多いですね。
でもキャラが多すぎてとりあえずまだ追い切れていません。特にユグドミレニア側。覚える前に誰か死にそう。


「異世界食堂」(飯テロ)
あんまり大げさなことがない料理アニメかなと思いつつ。
料理が美味しそう以外に特に感情が動かないので、気楽に見れるアニメだなーと思ってみてます。


「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」(歌いながら斬ったり殴り飛ばしたりミサイルを撃ったりする。歌は世界を救う)
二期と三期を見てないので突如マリアとかが増えているわけですが、とりあえずウィキの力で少しだけ情報収集してみてます。二期と三期で加わった元敵ってところか、みたいな。
奈々さんの歌い方が変わってるって思ったのですが、どうやら今期から変わってるって声が多いみたいです。


「バチカン奇跡調査官」(キリスト系ホラーミステリー)
こういうの夫婦共に好きなのでアニメで見れて良かった。
終わりにネクストコナンズヒントみたいなのでてきましたね。


「バトルガールハイスクール」(ソシャゲ)
あまり頭使わずに見る枠として見てます。事前にウィキ見てたりはしてたんですが、どうやらスマホでのストーリーの後の話かな?
キャラが多いし特徴見いだせる子が少なかったので全員覚えられるかってところですね。


「ボールルームへようこそ」(競技ダンス。首が長い)
目が良い系主人公。ベイビーステップみたい。好き。
ヒロイン可愛すぎ。


「賭けグルイ」(ギャンブル漫画。早見沙織が怖可愛い)
早見沙織可愛い
歩いてるだけでエッチになるED
あんまり考えずに見れる。


こんな感じですねぇ……9月末までちゃんと追っていけるかどうか!




SAO劇場版見てきました

紅月です。

嫁がSAOの映画に食いついていたので映画を観にいきました。

一応一期のアインクラッド編は見ていたのと、ネット見てると高評価が多いので楽しみでした。

流石に1回しか上映がないので満席でしたね。

始まってから最後まで二時間があっという間でした。

背景のすばらしさやバトルの激しさもあり、さらにヒロインたちもアスナメインにしたからあまり出番なかったですけど、無理して出す必要もないシナリオで。

あとは、ネットでも言われてたアスナのおっぱいとか。
あとはシャンプーの香り漂ってきそうな髪質とか。

最後の方とかは少し泣いてしまいまして、周りからもすすり泣きが聞こえてきたのが「あー、泣いてる……」と思ったり。

映画行く前も小説書いたりしてたりしたから、総じて一日満足な日でした。


もうそろそろ春アニメも終わる時期じゃないですか

紅月です。

今、やってるシンフォギアの一作目。初めて見るので楽しんでおりますが、10話って数字を見た時にあと3話で終わるという喪失感が浮かびますね。
今期は気合いを入れて観なければいけないアニメが多くて、メイドラゴンとかアイドル事変とかにゃんぼーとか癒される話で中和してました。
2クールのものもあるんでしょうが、基本的に3月でお別れの作品は最後まで楽しみたいですね。

そして次の作品こんにちはということで。

土曜日はまったりできたので、日曜日は少し動こうっと。




プロフィール

紅月赤哉

  • Author:紅月赤哉
  • 北海道産まったり創作男
    バドミントンと歌をこよなく愛し、小説でどんどん書いてみたいと思いつつ実践したりしなかったり。
    詳しくは本館のプロフィール参照。
    面白いネタを提供できるときはなるべく凝ってみよう。

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する