fc2ブログ
B・S・DBlog
テキストサイト「B・S・DHouse」のブログです。 日記、小説、読んだ話の感想などもろもろ。 たまに毒呟きもまざったりします。双子座だから精神内に双子の弟がいるんですよ。邪悪な(笑)
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

SkyDrive!初稿完結しました。五年前の自分にありがとう。

紅月です。

SkyDrive!第120話を先ほど書き終えました。
120話。最終回。

遂にやってしまいました。

五年前の7月10日から書き始めたので、9日に書き終えてしまおうと徐々に徐々にと書き進めていたのですが、同人誌原稿書き下ろしもあるので、もう今日で済ませてしまおうと決めて書き終えました。

やはり書くことが決まってれば早かったわけですが、少し場面変更したので展開を組み直すのがちょっと大変。
更に、やっぱり文字数が足りなくなり少し唐突でしたので、推敲時に文字数増やして、最終回一時間スペシャルみたいなことにしようと思います。

一応、長編の最後は「完」とか「ToBeContinued」とか書くので、今回は「完」としてます。
物語は続くんですが、紅月赤哉の青春バドミントンサーガの一編なんで再登場する際は他の物語りですしね。

だから、最後の「完」を書き終えた時はほっとしました。


今から五年前。
「咲ー阿知賀編」を読んでいて「団体戦って……いいよね」「別の高校の主人公とかいいよね」って思って「団体戦メインのバドミントン物を書こう」「世界観同じで別の高校から」っていうコンセプトで書き始めたわけです。

最初から120話って決めて、四部構成って決めて、1話1話何を書くか決めて。
その通りに書きつつ途中で先のプロット直したりとか。合間にほとんど書けない年もありましたけど、起点となる作品「FlyUp!」の完結が見えた2014年あたりからようやく馬力が付いて、2014年後半から2016年の今までかかりました。

最終的には書きたいシーンの八割とかくらいでしたけど、書けたと思います。

詳しいことをはサイトに最終話をアップする直前にあらためてあとがき書く時にでも振り返ろうと思います。

ひとまず、お疲れ様でした僕!

あまり表に出てきてませんがテーマ曲でした。改めて、サイトに最終話を載せた時にEDとして聴こうと思います。




次は文芸フリマ用の同人誌書き下ろしの仕上げと同人誌作成!


終わりの近づき

紅月です。

7月に入って、そろそろ文芸フリマに出す本を仕上げにかからなければと思うのですが、まだ書き下ろしが書き上がっていないという。何とか今週末とかでけりをつけたいところ。

代わりに何とかSkyDrive!が完結に向かえそうです。現在120話、最終回を書き始めています。

2011年7月10日に第一話を書き始めたと分かった時に「じゃあそれに合わせて最終話を書こう」って思ってたのですが、よくよく考えると一週間に二話書かないといけないと思い出し、昨日慌てて119話を書きました。

残りは一日1200文字くらいずつ書いて言って7月9日に最終話の最後を埋めてしまおうと思います。

本当、そろそろですね。

少し青春バドミントン物関係を整理して、また次を書き始めるのですけどね。五年間書いてきた話をひとまず書かなくなるというのはまた喪失感があるかもしれませんね。


超長編執筆話【SkyDrive!】

紅月です。
たまには小説語り。

SkyDrive!は2012年からサイトに掲載を始めた作品でして、実際の執筆は2011年からなのですけど。FlyUp!の執筆中ということで、並行して「団体戦メインの話書きたい!」と思って書き始めた作品です。これは何度か書いている気もしますが。

最初から120話と設定して、その中で書きたいことを盛り込んでいこう、と思って書いていたわけですが。遂に116話まで書けて残り4話となりました。
この分だと7月にXDAYが来そうです。

小説ランキングに登録しているからか、何度かアクセスがあるようです。読まれているかは分かりませんけどね(笑)

これだけ長くて、しかもバドミントンという題材ということで読者がいるかという点についてはもう気にしてないです。FlyUp!の方は読んでくれている方が一人は最低いて凄いなって思います。何しろ365話ですしね。

こっちは120話。試合のシーンは抑え目にして主人公たちの成長や困難の突破を書いたつもりですが、その物語ももうすぐ決着。全く書いてない時も含めて約5年の日々が終わろうとしているんだなーと思います。

ここ一、二年ほど掌編の200作達成とSkyDrive!の完結というのは毎年年始の目標にかかげていたわけですが、SkyDrive!書き終えたら掌編も5作品一気に書いて200作品にしようかなと思います。

ネタはストックしてるんで後は書く時間を持てば。

書き終えてから次はどうするかの話は、書き終えてからまたしましょうか。もう一息!




実は主題歌として設定させていただきました。男声の歌い手が歌ってみた奴が正確ですけど、初音ミクバージョンで。


執筆関係進捗

小説関係の現在のまとめ。何となく。

○SkyDrive! 113話/120話まで終了。明日からまたちまちま書く。一週に1話ペースは崩さないため、5月で116話まで。6月で120話まで書いて完結予定。焦らずマイペースで行こう。

○FlyUp!ファイナル SkyDrive!完了前までには一度プロット見直しておきたいところ。書く場所をプライベッターにするか悩み中。創作ブログ放置してるけど、FC2やプライベッターは文字数が出てくるから書くのには適してると思う。逆に他の創作ブログは閉鎖してもいいかもなーと思いつつ。

○コミティア4用同人誌 サイトの話の推敲4作品は終わり。書き下ろしはプロット段階。今日、書けたら書くけど、基本は平日に。今週と来週に書いて終わらせる気概を見せる。

○文芸フリマ札幌用同人誌 まだ一つも推敲はしてない。書き下ろしも未定な感じ。どうしようかな。無理せず書き下ろしなしという手も考えたいけどね。


直近だとこんな感じ。あと、掌編はやはり書いて200作品にしたいところ。そう言って数年経つので。
194作品。覆面7の作品アップすると195になるので、一か月に1作品あげればなるというか。

でも掌編は結構「書きたいなー」って思ったらばっと書いてしまう感じなので、ここ数年は超長編やスピンオフ長編を書きたい思いの方が強いので書いてない感じですね。どうなるやら。


○二次創作
かなり好調。現在はこちらがメインの感はありますね。何度か呟いてますけど、紅月赤哉はライフワークの領域に達している感じ。人様の反応を得るというよりもまったりと書いていく感じ。二次創作側は反応の有り無しは関係ないですけど、やはり反応は少し見て活動していくと。これはまだ数年は続くでしょうね。


SkyDrive!もローカルでは佳境

紅月です。
バドミントン関係で世間は大ニュースが出ていて個人的にはへこんでいますが、バドミントン小説は書いております。

タイトル通り、SkyDrive!は第四部を書いておりまして、現在110話まできました。
この話は最初から四部構成でかつ一部は30話という制限を決めて、全120話完結をしようということで書き始めました。
それも2012年からで、遂にあと10話だなーと。

この話も途中でペースがいろいろ落ちたり、中断したりとかしておりましたが、FlyUp!よりは比較的すんなりでしたね。
一週間1話というペースを守るつもりなので、残り二か月ちょいでしょうか。
GWにちょっと頑張ってもう少し早く終わらせるかもしれませんけど。

また一つ超長編が終わる目途がついてほっとしています。

終わってもまた次の超長編が幕を開けるわけですがそれはまた別の話。

団体戦を描きたい思いから始めた話の中で、いろいろ勉強になったと思います。別のを書いている間に更に推敲したりして加筆修正版とか少しずつやっていきたいですね。

いろいろ思うところは一度完結後にでもどばーっと書こうかな。

健康に気を付けて頑張っていきましょう。




今日やってた「時計仕掛けの摩天楼」やっぱり良いですね。





プロフィール

紅月赤哉

  • Author:紅月赤哉
  • 北海道産まったり創作男
    バドミントンと歌をこよなく愛し、小説でどんどん書いてみたいと思いつつ実践したりしなかったり。
    詳しくは本館のプロフィール参照。
    面白いネタを提供できるときはなるべく凝ってみよう。

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する