fc2ブログ
B・S・DBlog
テキストサイト「B・S・DHouse」のブログです。 日記、小説、読んだ話の感想などもろもろ。 たまに毒呟きもまざったりします。双子座だから精神内に双子の弟がいるんですよ。邪悪な(笑)
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

第四回文フリ札幌でした

紅月です。

今日は第四回文学フリマ札幌でした。四年前から始まって今回で四回目。抽選もあったようですが、無事に通ったようで今のところ皆勤賞です。

簡単レポしておきますか。

今年も結構な数のサークルさんが集まったようでした。今年からは僕のサークル「天気予報はいつも晴れ」も段ボール棚を用意していて、セッティングは結構楽になりました。机に置くともうスペースがないので。
そう言いつつ、段ボール棚も本来なら一棚3冊なんですけど4冊置いてギリギリなのですけどね。次の手どうしようかなって感じですが。

今回、お隣は専門学校生の集まりのようでした。自分が小説を本格的にネット上で活動始めたのが2001年なので……と考えると楽しいですね。もちろん買わせていただきました。

文フリの売れゆき状況は去年、時間と売れた冊数くらいを簡単にメモに取っていたのですが、今年もほぼ同じような感じで売れていきました。
結局新刊は全て頒布されたし、既刊もほぼなくなったので次、予定している北ティアではたくさん擦り直さないと駄目そうです。

流石に掌編集は文フリの方が反応がいいので、今後も抽選受かるなら参加していきたいですね。

さて、明日からはしばらく歌モード。でも紅月赤哉としてもやはりやっていかないとなって。

今の生活のリズムにまた掌編やバドミントン長編をねじ込んでいかないと駄目だなって思ったのでした。


先週末は映画を二本見てきました。

先週末は映画二本見てきました。
「ガールズ&パンツァー最終章第二話」
特別色紙は押田と安藤でした。
王者となった主人公たちをどう倒すかと知略を巡らすライバルたちって構図。キャプテン翼の中学生編と同じ感じで好き。それでも上回る主人公たちも燃えるし。
やはり大砲音は映画に限る。爆音上映とか札幌でもやってくれればいいのだけど。


「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」
一週目の特典小説が初日で売り切れ、しかもメルカリに売られていて嫁も不機嫌だったけれど内容は30分すぎたあたりから泣きそうになりっぱなしで堪えるのが大変。こういう映画は大画面で見たいけど、人前では遠慮なく泣けないので見るのがつらいところ。他の客のすすり泣く声や咳き込む声を聴きつつラストまで。
でも、原作小説2冊分を90分というのはやっぱり無理があるなって。
テレビシリーズも1冊を3話でやってたので、今回は180分やらないと無理だったかな。小説読んでいないと脳内で保管できずに感動シーンが流れ作業的になってたかもしれない。


そろそろ同人誌作る

紅月です。

6月30日に向けて同人誌を作るわけですが、今回は文芸フリマとの間隔が近すぎるので、北ティア10にだけ新刊として、文フリは無料配布何か作ろうかなーと思い中です。

前回、12月の北ティアに出られなかったので、記念すべき10回目にはちゃんと出られるよう調整します。

それで、ウェブサイトの同人誌ページは更新したのですけど、相変らずレイアウトはできてなくて。
歌関係も忙しくて、別名義も好調でとなるとまだまだFlyUp!系の小説更新は滞りそうですね。

同人誌も掌編の新作を書いていない分、ストックもなくなってきたのでどうしようかなってところですが。
一回休んでしまった分、もう皆勤賞とかも狙う必要がないので年一回とか、文フリだけとか、ながーくほそーく続けていくのもありかなって思うところですね。

あと、やっぱりサイトはスマホ対応にしたいですね。


ようやく移転準備を始めました

紅月です。
去年の10月に移転準備などで3月末まで休止、としておきながらようやく動き出しました。
結局、執筆はずっと続けているのですけど、一次創作はほとんどしてないですね。二次創作ばっかりです。
でもこっちも、細々と同人誌活動はしていく予定なのでそっち方面でいくかもしれませんね。
ほんと保管庫というか。

でもスマートフォンで見られるようにはしたいなぁとなりつつも全然いじっていませんので、まずは移転してちょっと年間スケジュールで実施していろいろいじっていこうと思います。


青春バドミントン超長編『FlyUp!』全365話完結

紅月です。
2006年から書き始めたバドミントン物小説『FlyUp!』が本日、本当に完結しました。
オフでは2013年の時点で書き終えていて、後はひたすら推敲して毎週アップとか、他に連載していた超長編と平行でアップなど2年以上かけてサイト更新していたわけですが、一緒に更新してた超長編も今年最終回までアップして、こっちも遂に終わりました。

続きは序盤を書いてますが、ちょっと今別のことに力を入れているのでそれ以降は書けてなくて。
このシリーズはライフワーク的にのんびり今後は続けていく予定です。

まだ更新する小説は残っているのですけど、ジオのサービス終了の余波もあって今後半年くらいはサイト移転と、スマホ時代に残るようなサイト作りの方向に向かおうと思います。

一度最後まで書いて完結。そしてウェブサイトに最終回分を更新での完結。
二回完結を経験してやっぱりほろっと来たわけで。完結済み作品に移動させた時とか、いつもと違う場所のテキスト更新してるなーっとか。ほんとね。
今朝、7時くらいに更新したのですけど、今こうしてブログ書いてると涙腺潤みますわ。

この小説を書いている間にいろいろとバドミントン界の事情も変わって。
書いてた当初はまだまだ世界となんて戦えなくて。
女子はまだしも男子なんてほとんど中国とかインドネシアとかでしたけど、ここ数年はトマス杯やユーバー杯優勝したり、個人でも世界大会で優勝したり。
さらにバドミントン小説を読んだり、ちらほらと出てきたバドミントン漫画も読んで、その都度読んで力を貰ったり。

書き続けられたのも、更新し続けられたのもそうした諸々に影響受けたからかなって。
だから、今も構想自体は十分あるしプロットにもまとめてあるので、書く時間を今後は作っていかないとですね。
ちょっと別名義で張り切りすぎているのでまた徐々にシフトして半々くらいにしようと思います。

他のジャンルの長編作品も書きたいって思いはありますけど、長編はバドミントンばかりで今後もいきそうですね。
他のジャンル的な物は掌編で書いたり、同人活動でしていきます。


資格試験で疲労困憊

今日は資格試験を朝から受けてきて、サザエさんで癒された後にアニメをいくつか見て癒される日でした。
本当はFlyUp!更新日でしたけどね。

来週、最終話更新して無事に最終回を迎えようと思います。

最終回を終えたら、サイト移転準備とスマホでも見られるように改装ってことでしばらくお休みかなーって。2019年4月を再始動のにしたいですけどね。ほとんど保管庫かな。

仕事も覚える事たくさんでなかなか休む感じのない日々だけれど、こういうのも張りのある人生かもしれない。


今期のアニメは22本(+プリキュアとライダーと戦隊)

紅月です。

これまで10本後半に抑えていた視聴本数が遂に20を超えてしまいました。
しかも被ってて見れないからってもうひと作品くらい見たかったりと今期は見たいものが多すぎ。
それだけじゃなく、資格試験の勉強も被ってたり小説書いてたり仕事も結構キツキツでという。
ちょっと頭がショート寸前で逃げ出したいです。

でもまあ、気を緩ませない感じで進めていこうと思います。残業もたまにはしてもいいだろうということで……

重なる時期は乗り切りたいところ。

こんな感じで。

ゴールデンカムイ
ティラミス2
ダグ&キリル
サンダーボルトファンタジー2
刻越えのデリダ
火ノ丸相撲
禁書目録Ⅲ
やがて君になる
ジョジョ5部
俺の妹は妹だけど妹じゃない
青春豚野郎
SAO
グリッドマン
寄宿学校のジュリエット
ゴブリンスレイヤー
うちのメイドがウザすぎる!
となりの吸血鬼さん
アニマエール
ガイコツ書店員
ひもてはうす
リリース ザ スパイス
からくりサーカス


9月おしまい

紅月です。
9月は停電があったりとか、オフでアカペライベントに備えたり、資格の勉強をしたりして、結局たいしたこともできず。
ブログも一ヵ月以上ぶりでした。

今日もFlyUp!の更新日でしたけどできなかったし。
10月に完結させたらスマートフォンでも見られるようにサイト改装を今後の目標に据えて少しずつやっていこうと思います。
実際、作品数が多いから載せ方も考えないといけないかもしれないし。作品インデックスも変えたりとか。

ちょっと紅月赤哉はのんびり行こう。

でも、今月は本当にいろいろあって。いろいろと考える月になったなって思いました。


FlyUp!も大詰めですね

紅月です。

長らくサイトの定期更新の役に立ってくれた「FlyUp!」もあと4話で終わりです。
書いてた時に365話にできるって思って調整して、締めを少し長くとって1日1更新して1年間連続で出来るようにしようみたいなこと考えた結果こうなりました。

残り話数もちゃんとあげて完結させたいですね。

正直、他の活動を優先している結果、続編は書いているのですけど完全に止まってしまっているのです。
もう少し他の活動を抑えてまた一日1000字でまったりゆっくり書いていくのを復活したいですね。
あと一応他の話もちらほら残っているので今年はもう少し定期更新できそうだけれど。来年は本当にただの保管庫かもしれない。

ウェブサイトはもう完全に取り残されている感じですけど、何となく自分で勝手にできる風も好きなのでもう少し自分の城として残して、何かやっていきたいですね。
来年は少しずつスマートフォンに対応できるようにするのもいいかもしれない。

そんな感じでした。





お盆休みも佳境

紅月です。

八月に入り、自分の母校のOB会に参加したり、実家でお墓参りしたりとしつつお盆休みも今日明日。
いろいろと雑事というか、仕事再開したらなかなかできないことを今日明日中にやろうと頑張っております。
一ヵ月以上更新ないってでちゃったので先に更新。

ほんと、毎日少しでも記録していけばいいんだけれど。

見たアニメ感想をちらほら書いてくのも有りかと思ってきました。
結構アニメは見てるのですよね。

執筆。すっかり一次創作側が出来てないのでこう、時間の調整をまたしておきたいところ。やっぱり二次創作メインにしてるのが執筆量が多いかもしれない。目途ついたらまた前の状態に戻して書いていこうかなと思います。
長らくウェブサイトの更新を支えてくれたFlyUp!も九月とかには更新が完結するし。

あと、そもそもウェブサイトをスマートフォン用に直さないとなって。
トップページや小説ページはもうスマホ前提なのかなって。小説部分はまだ見れる……かもしれないけれど。

ある意味そういう修正作業を年間で少しずつやってくのもありかもなと思いはじめたり。
あと、カクヨムに参加もいいかもしれない。

いろいろ考えます。


プロフィール

紅月赤哉

  • Author:紅月赤哉
  • 北海道産まったり創作男
    バドミントンと歌をこよなく愛し、小説でどんどん書いてみたいと思いつつ実践したりしなかったり。
    詳しくは本館のプロフィール参照。
    面白いネタを提供できるときはなるべく凝ってみよう。

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する